ご相談から処分まで
最適な処分方法の提案はもちろん、煩雑な行政手続きのサポートまで安心して
クレハ環境にお任せください。
-
ご相談
「短期間で廃棄したい」「他社に断られた」「コストを下げたい」。クレハ環境の経験豊富な廃棄物コンシェルジュが、廃棄物に関するあらゆるご相談にお応えします。
-
サンプルの受領、分析・処理方法の決定
適正な処分方法、処理単価算出のため、事前にサンプルをいただくことがあります。 長年のノウハウと最新の分析技術により、安全・確実な処理方法をご提案します。
-
お見積・ご契約
お見積と同時に、お客様のニーズに合わせた処理計画(納期)や処理方法をご提案いたします。提案内容をきちんとご理解いただいたうえで、契約締結となります。
-
収集・運搬
お客様のご要望に合わせた回収スケジュールを提案し、安全・確実に廃棄物を運搬します。
東日本を中心に広範囲での収集運搬搬許可を取得しており、ほとんどの自治体で優良認定をいただいています。
許可のない地域についても、収集運搬協力会社の紹介が可能です。 -
中間処理
廃棄物の物性・性状を確認後、安全最優先で無害化・減容化を行います。
発生する排ガス・排水は定期的な分析を行い、自主基準値をクリアしていることを確認しています。 -
最終処分
グループ内の管理型最終処分場(ひめゆり総業)で最終処分まで行うことができます。
また、外部委託により燃えがらを路盤材や護岸材等にリサイクルすることが可能です。
よくある質問
- 運搬と処分を一括で行えますか?
- 有害物質が複合含有した廃棄物は処理ができますか?
- 工場から出る廃棄物をまとめて一括でお願いできますか?
- どのような処理をすればよいか、分析と提案からお願いできますか?
- 許認可証がない県の廃棄物も処理を
お願いできますか? - 廃棄物としての処理ではなく、リサイクルは可能ですか?
- 管理できていない廃棄物がありますが、どのようにすればよいですか?
- 低濃度PCB廃棄物の処理をお願いすることはできますか?