MENU

事業案内

環境修復系事業

  • HOME
  •  >  環境修復系事業
環境修復系事業で
お客様の環境課題解決へ

廃棄物処理のノウハウを活かした、クレハ式環境修復系事業

クレハ環境は、長年培った廃棄物処理技術を活かして、環境汚染または汚染リスクのあるサイトの修復事業を行っています。
有害物質付着プラントの解体から、自然災害などで発生した災害廃棄物の回収、不法投棄や長期保管、埋設された廃棄物の撤去まで、
お客様の環境課題解決のお手伝いをします。

環境修復事例

  • 有害物質付着プラント解体

    ダイオキシン類や重金属に汚染された、焼却炉や各種プラントの解体・撤去を承ります。汚染状況の調査から、行政報告までサポートいたします。工期短縮を実現する「持ち帰り工法」もご好評をいただいています。

  • 有害物質付着プラント

  • 施工風景

  • アクシデント

    予期せぬ天災や火災、操業中のトラブルによって発生した廃棄物も迅速に処理いたします。お客様の早期操業再開に向け、全力でサポートします。

  • 災害廃棄物の保管状況

  • 撤去後

  • 埋設系廃棄物

    廃棄物処理法の施行以前に埋設されたケースが多く、工場や事務所の建て替え等で発見されます。周辺環境への汚染拡大を未然に防ぐため、計画的な撤去・処理が必要とされます。

  • 廃棄物の埋設状況

  • 撤去後

  • 長期保管廃棄物

    以前使っていた原材料や試薬瓶、農薬などの長期間保管品はありませんか?
    中身が分からない容器についても、専門スタッフがお伺いし適正な処理をご提案します。

  • 廃棄物の長期保管状況

  • 撤去後

  • 不適正保管廃棄物

    廃棄物の保管容量、保管方法に不安はありませんか?当社の経験豊かな”廃棄物コンシェルジュ”が適正な保管方法と周辺環境の保全をお手伝いします。

  • 不適正保管状況

  • 撤去後

  • 不法投棄廃棄物

    汚染状況の調査から廃棄物の撤去・処分まで、トータルソリューションを提案します。原状回復まで、地下水モニタリングなどのアフターサービスも万全です。

  • 不法投棄状況

  • 撤去後