MENU CLOSE
HOME >  よくある質問

よくある質問

クレハ環境がお答えします

採用・選考について

  • 工場見学は可能ですか?

    選考過程で必ず工場見学の機会を設けております。別の機会にご希望の方は別途ご相談ください。

  • OB・OG訪問はできますか?

    選考過程でお伺いし、ご希望の方は当社の先輩社員とお会いいただく機会を設定いたします。

  • 入社するまでに準備しておくことはありますか?

    特に必要な準備はありません。入社前の資格取得について質問をいただくことが多いですが、
    当社には資格取得をサポートする制度がありますので、焦らずに入社後の取得で全く問題ありません。
    在学中は残りの学生生活を楽しんでください。

配属・異動について

  • 配属先はどのように決められますか? or希望する職場に配属されますか?

    当社の事業計画に沿って決定しますが、本人の希望と適性を考慮した上で配属先を検討いたします。

  • 異動や転勤はありますか?

    当社の事業計画などに応じて、異動や転勤の可能性はあります。

  • 学生時代の研究は役立ちますか?

    必ずしも役立つとは限りませんが、研究に取り組む姿勢や熱意、分析力、問題解決能力など
    様々なスキルが社会人になっても活かすことができます。

福利厚生について

  • 自己啓発について支援する制度はありますか?

    通信教育や語学教育としてTOEICの受験、社外セミナー参加などより幅広い分野の専門能力習得や、識見の拡大に自律的にチャレンジできる制度があります。また、業務上必要な資格については、受験料を会社が負担し高難易度の資格を取得した際には奨励金を支給する制度もあります。

  • 仕事と家庭の両立を支援する制度はありますか?

    出産や育児に関しては、産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)や、育児休業(お子さんが2歳に達する日まで)、短時間勤務(お子さんが3歳に達するまで)、育児休暇(お子さんが出生後6週以内に5日間まで)などの制度があります。また、介護に関しても介護休業制度があります。

  • 寮や社宅はありますか?

    借上社宅の規程があり、該当する方が入居できます。

  • 入社後の教育・研修について教えてください。

    約2ヶ月間、新入社員教育としてクレハ環境の事業や社会人としての基礎などを学び、現場実習も行っています。 配属後すぐに独り立ちすることは決してなく、まずはOJT教育で仕事をしっかりと覚えていただきます。 その他、階層別や職種別の集合研修や通信教育もあります。

  • フレックスタイム制や時短勤務などの働き方はありますか?

    当社では、フレックスタイム制を導入しています。また、時短勤務を行っている子育て中の社員もいるなど、 多様な働き方を推進しています。