MENU CLOSE
HOME >  メッセージ

メッセージ


手を携え、
自ら考えて動く。

人事部 部長 荒川 晃一

  • 当社は大規模な工場を抱えていますが、ものづくりに取り組む企業ではありません。しかし、製造業に欠かせない廃棄物の処理を得意分野として、ものづくりの世界を支えてきました。また、排ガスや水処理といった環境関連施設・設備の販売によって環境負荷低減に貢献してきました。

    廃棄物にはさまざまな種類があり、それぞれ処理方法や法規制などが細かく異なります。中には危険な物も少なくありません。それらを安全に処理するには、各工程を担当する人々との連携や情報共有が不可欠です。当社ではそういった観点から、コミュニケーション能力を重視した採用に取り組んできました。 また、同様に求められるのが、指示を受けるだけでなく自ら考えて行動する姿勢です。特に初めて取り組むことには、周囲の意見に従うだけでなく、自分の考えをしっかり伝えることも必要でしょう。それは特定の部署だけでなく、当社の全ての部署に必要とされます。責任は上司が負いますので、失敗を恐れずに挑戦してほしいと考えています。

クレハ環境の人財育成方針

人財育成の目的

『使命感や倫理観を持って、会社に貢献し続ける人財の育成』

求める社員像

『組織方針に沿って、業績達成に継続的に貢献できる人』
『より高い成果を創出するために自ら能力の向上に努めることができる人』
『リーダー企業として業界を牽引しようという意欲を持ち、行動できる人』

人財育成の基本方針

  • 社員一人一人の特性を認識し、それぞれに適した教育を長期的視点に立ち、体系的・継続的に実施する。
  • 育成の根本は職場教育(O J T)と自己啓発となるが、これを補完し促進するためにO F F-J Tを実施する。
  • 各部門、階層の教育ニーズや環境変化等に伴うカリキュラムの見直しを随時行い、効果的な教育を実施する。