クレハ環境のサステナビリティ活動
-
01
有害な廃棄物を無害化し
環境保全に努めています。リサイクルできない有害物質が含まれる廃棄物があります。クレハ環境はそれら特定有害産業廃棄物を引き取り、薬剤や焼却など適正処理を行うことで無害化。自然環境に悪影響を残さないようにしています。
-
02
サーマルリカバリーを実施し
カーボンニュートラルの実現へ。ウェステックかながわでは、焼却の際に発生する排熱を利用した発電を行っています。余剰電力は外部へ供給するとともに、電力が不足する際の購入電力を100%再生可能エネルギーとすることで、化石燃料由来の電力を実質ゼロとしています。
-
03
金属リサイクルの実施、
排ガス内物質のリサイクルに貢献。引き取った廃棄物から鉄やアルミニウムを自動選別し、金属リサイクルを行っています。
また、当社のVOC排ガス処理装置「GASTAK」では、アンモニアなど、排ガス中のさまざまな物質を液化回収し再利用が可能です。 -
04
排ガスの無害化や水環境の浄化に
より、安全な環境を構築。クレハ独自の球状活性炭を使用したVOC排ガス処理設備「GASTAK」により、排ガス中のさまざまな物質を液化回収し、無害化を実現。また、上水道の浄化などを通じて、安全な環境づくりに貢献しています。
-
05
災害廃棄物、不適正保管廃棄物などの
処理による環境修復事業。長年培った廃棄物処理技術・ネットワークを活かし、環境修復事業も行っています。災害などで発生した廃棄物や不法投棄物の処理、プラント解体、長期保管廃棄物、埋設系有害廃棄物の処理などを行っています。
-
06
従業員への安全活動、地域社会
への社会貢献活動。「安全はすべてに優先する」をスローガンに、徹底した安全文化を構築。従業員が安心・安全に働ける労働環境の実現を推進しています。また、寄付などの社会貢献活動により、地域社会の健やかな発展を応援しています。