MENU

サステナビリティ

サステナビリティに向けた方針
  • クレハグループレスポンシブル・ケア方針

    1. 国際規則や法令を守ります
    2. 地球環境に配慮し、安全な操業をします
    3. 安全な製品を社会に提供します
    4. 環境・安全の情報を管理し、役立てます
    5. 社会とのより良い関係を築きます
  • クレハグループRC協議会 構成図

    クレハグループRC協議会構成図

レスポンシブル・ケア(RC)とは

化学物質を製造または取り扱う事業者が自己決定・自己責任の原則に基づき、化学物質の開発から、製造、流通、使用、最終消費を経て廃棄・リサイクルに至る全ライフサイクルにわたって「環境・安全・健康」を確保する改善活動を継続的に行い、社会との対話・コミュニケーションを行うことです。クレハグループは1995年にRC活動の実施を社会に対して宣言しました。

クレハ環境のサステナビリティ活動

01

環境の安全、
資源循環型社会への実現

  • サーマルリカバリーの実施
  • カーボンニュートラルの実現
  • 有害物質の無害化、環境保全事業など
イメージ
02

安心・安全な
職場環境の実現

  • 安全憲章による安全を最優先にする職場づくり
  • 人材教育、安全システムの構築
  • 必要な設備の投資
イメージ
03

地域社会から
愛される環境へ

  • 地域貢献活動、報告会、施設見学などによる地域住民との交流、信頼関係の構築
  • 地域の自治体との連携
イメージ