MENU

事業案内

廃棄物処理事業

ウェステックかながわ

排熱利用によるサーマルリカバリー発電を行っています。ロータリーキルンストーカ炉2炉、流動床炉1炉で様々な廃棄物に対応しています。

施設外観

施設の特徴

  • 幅広い
    廃棄物に対応

    キルンストーカ炉と流動床炉を備え、廃プラスチック類から、感染性廃棄物、PFAS含有廃棄物まで幅広い品目に対応可能です。土曜・祝日の受け入れや、当日の急なお持ち込みにも柔軟に対応します。

  • 金属リサイクル

    前処理工程で自動選別した金属は、貴重な資源としてリサイクル(外部委託)を行っています。

  • サーマル
    リカバリー発電

    焼却炉の排熱を利用し、発電を行っています(4,800kW)。発電した電力は構内電力として自家消費するほか、余剰電力を外部へ供給しています。2012年2月7日に廃棄物処理法において定められた熱回収施設設置者認定を取得しました。

  • 化石燃料由来の電力使用ゼロ

    発電電力を用いて施設を稼働させるとともに余剰電力は外部へ供給しています。焼却炉の稼働状況により電力が不足する際の購入電力を100%再生可能エネルギーとすることで、化石燃料由来の電力を実質ゼロとしています。

  • 実質再生可能エネルギー100%
    ( EnneGreen )

  • バーチャル工場見学

処理能力(ウェステックかながわ)

1号焼却炉
(ロータリーキルンストーカ式)
2号焼却炉
(ロータリーキルンストーカ式)
3号焼却炉(流動床式)

廃プラスチック類に加え、感染性廃棄物やPFAS含有廃棄物と幅広い廃棄物を処理できます。

70t/日X3炉
破砕機

サイズの大きい廃棄物を、焼却炉へ投入可能な大きさまで破砕します。
自動選別した金属は、貴重な資源としてリサイクル(外部委託)を行います。

136t/日

焼却炉構造

形式:ロータリーキルンストーカ式(1号炉、2号炉)

形式:流動床方式(3号炉)

アクセス

〒210-0865 神奈川県川崎市川崎区千鳥町6-1

  • アクセス

  • お車でお越しの方

    • 湾岸線「東扇島」出口より川崎方面へ、海底トンネル通過後最初の信号を左折、ちどり公園横にあります。
    • 横羽線「浜川崎」出口より産業道路を東京方面へ北上、塩浜信号を右折、夜光信号を経由し千鳥橋を渡り約1km、ちどり公園横にあります。
    • 横羽線「大師」出口より産業道路を横浜方面へ南下、塩浜信号を左折、夜光信号を経由し千鳥橋を渡り約1km、ちどり公園横にあります。

    電車でお越しの方

    1. 川崎駅よりバス乗り場12へ
    2. 市バス 川04系統、05系統、07系統に乗車し、「JERA川崎火力発電所前」下車(約25分)
    3. 下車後、ちどり公園横
  • 施設見学のご案内

    ウェステックかながわでは、修学旅行や学校・企業などの環境学習の場として施設見学を受け付けています。ご希望の方は以下より事前にお問い合わせください。

  • バス停から施設までの道順(動画)